MENU & PRICE 運動療法 トレーナー インソール作成 フットケア フットリラクゼーション オンラインサービス 出張サービス アスリートサポート セミナー事業 運動療法 Exercise therapy 「足裏の痛みがなかなか軽くならない…」「姿勢の崩れがひどくなった…」「外反母趾が気になる…」「歩行能力が落ちてきたと感じる…」「腰や膝の痛みが改善しない…」そのような方は、ぜひ一度当メニューをお試しください。 <メニューのご案内> ・『足の健康診断』 お客様の足のトラブルの原因を突き止めるため、写真や動画撮影をしながら姿勢や歩行、筋力や関節の動きをチェックします。 診断の結果をその場でわかりやすくご説明し、必要なセルフケアや運動療法のご提示をさせていただきます。 足やカラダのトラブル改善目的で、初めて当店をご利用の際はこちらのメニューでのご予約をおすすめ致します。 ・『リハビリテーションコース』 足の健康診断などで得られた情報をもとに、根本から改善を目指すためのコースです。 理学療法士による徒手的なアプローチ、セルフケアや運動療法、物理療法など必要なアプローチを提供いたします。 また、お客さまオリジナルのセルフケア・エクササイズメニューを作成し、自宅での注意点などを指導していきます。 ・『メンテナンスコース』 日常的に感じている肩・腰・膝などの疲労やコリに対し、理学療法士がリラクゼーションを実施するコースです。 とにかく今感じている疲れを取り除きたい方、専門家に診てもらいたい、という方にオススメです。 運動療法 料金 ・初回カウンセリング……………約15分 無料 ・足の健康診断……………………45分 6,600円 ・リハビリテーションコース……60分 9,350円 ・メンテナンスコース……………60分 8,250円 注意事項 ※料金は税込価格です。 予約 『ご予約はこちら』 トレーナー trainer 「スリムな体型を手に入れたい」「競技パフォーマンスを高めたい」といった声にお応えし、一般の方からゴルフやマラソンなどのスポーツ愛好家やトップアスリートまで、当施設のアスリートトレーナーが対応いたします。 「カラダの痛みはないが、もっと健康なカラダを目指している」「万全の状態で競技に臨みたい」という方におすすめです。 トレーニング・ケア 料金 ・パーソナルトレーニング ………60分 8,800円 ・スポーツコンディショニング …60分 8,800円 ・テクノシックス(高周波) ……15分 2,200円 注意事項 ※料金は税込価格です。 ※テクノシックスとは、骨・関節・筋・筋膜にアプローチし、慢性痛や捻挫などの改善を目指す高周波機器のこと。現在では、国内トップクラスのサッカーチームにも導入されています。また、高級エステサロンでも使用されており、代謝アップや脂肪燃焼効果なども期待できます。 予約 『ご予約はこちら』 インソール作成 Insole 義肢装具士の資格を持つスタッフが、お客様のお悩みに合ったオリジナルインソールを作成します。当施設で扱うインソールは提携会社の独自開発により頑丈で安全な仕様になっていながら、リーズナブルな料金でご提供することが可能です。「扁平足で足裏が痛む…」「巻き爪や外反母趾で靴が当たり、痛くて歩きにくい…」など、まずはあなたのお悩みについて詳しくお聞かせください。 インソール作成 料金 ・初回カウンセリング・採型…約20分 無料 ・インソール作成………………1足 25,000円 ・修正…1ヶ月間 無料 注意事項 ※料金は税込価格です。 ※インソールは、約1週間後にお受け取りいただけます。 ※ご予約は、お電話にて承っております。 フットケア Foot Care 足のタコ・ウオノメ、巻き爪など、経験豊富なフットケアスペシャリストが爪や角質をケアし、足に関するトラブルの改善をはかります。巻き爪のケアでは、平らなスプリング板で爪の形を無理なく元に戻す方法「B/Sスパンゲ」を採用。これにより、爪や皮膚を傷つける心配もありません。 フットケア 料金 ・初回カウンセリング ……………約15分 無料 ・フットケア(角質ケア・爪ケア・爪切り) 15分 2,200円、40分 5,500円 60分 7,700円、90分 10,780円 ・巻き爪ケア(B/Sスパンゲ)…1本 6,600円 ※フットケアサービスでお悩みの方は、フットケア40分のコースでご予約ください。 お客さまの足の状態に応じて各種サービスプランをご説明させていただきますので、ご予約よりも短い時間で施術終了となった場合はその時間に応じた金額となります。 注意事項 ※料金は税込価格です。 予約 『ご予約はこちら』 フットリラクゼーション Foot Relaxation フットリラクゼーションでは、膝下から足元にかけての『疲れ』や『むくみ』に対し、オイルマッサージや押圧、母指圧、ストレッチなどのハンドテクニックを駆使して取り除いていくコースとなっております。 主に筋肉に対してアプローチし、血流の改善や疲労物質の除去に効果があります。 また、オプションにて<角質ケア>コースをご用意しております。 専用の器具を使用し、角質を除去した上でフットリラクゼーションをお受けいただくと、効果が更に増します。 フットリラクゼーション 料金 20分コース………1,980円 40分コース………3,960円 角質ケア(オプション)………2,420円 注意事項 ※料金は税込価格です。 予約 『ご予約はこちら』 オンラインサービス Online トレーニングを通して、一人でも多くの方に健康をお届けしたい。その想いから、当施設ではオンラインサービスをご提供しています。レッスンはご家族様やお友達と一緒にご参加いただけますので、楽しみながら運動することができます。もちろん、マンツーマンによる指導も可能です! お仕事や家事が忙しくてジムに通う時間が取れない方や、溜まったストレスを運動で発散したい方にもおすすめです。 オンラインサービス 詳細 料金や参加方法については、こちらからご確認ください。 注意事項 ※当サービスでは、Zoomを使用します。 出張サービス Business Trip 現在、新型コロナウイルスによる体力低下の予防対策として、期間限定で出張サービスをご提供しています。訪問を担当するのは、理学療法士の資格保持者やトレーナー。お客様のご自宅はもちろん、キッズルームなどにもお伺いします。訪問地域は、新宿区・中野区が対象です(その他地域については注意事項をご参照ください)。腰痛等により外出が難しい方やご高齢の方も、お気軽にご利用ください。 出張サービス 料金 ・出張初回カウンセリング…約15分 無料 ・リハビリテーション・パーソナルトレーニング…60分 12,000円 注意事項 ※料金は税込価格です。 ※出張費は、中野区・新宿区内の場合は1,000円です。 ※上記以外の地域への出張サービスにつきましては、ご相談ください。 (出張費…当施設より10km圏内:2,500円 / 当施設より10〜15km圏内:3,000円) ※上記以外の時間・人数をご希望の方は、お問い合わせください。 ※新型コロナウイルスの関係上、人数やレッスン場所によってはお断りする場合があります。また、37.5度以上の発熱症状がある方へのサービスのご提供をお断りしております。あらかじめご了承ください。 ※スタッフは、マスクの着用と手指の消毒を徹底しております。 アスリートサポート Athlete 近年スポーツ業界でも活躍し始めている理学療法士の資格を持つスタッフが、プロ・アマ問わず、アスリートに向けたサポートを行っています。内容はウェイトトレーニングの指導やスポーツ傷害のリハビリテーションの他、障害予防をテーマにしたセミナーも実施。現在は全日本インカレ5連覇中の日本大学陸上競技部をはじめ、東京女子体育大学陸上競技部、攻玉社中学サッカー部などとトレーナー契約を結んでいます。 パフォーマンスの向上はもちろん、選手生命の維持をはかるためには、根拠のあるトレーニング・ケアを行うことが大切です。そのようなサポートをご希望の方は、ぜひお問い合わせください。なお、契約は個人・チームともに可能です。 アスリートサポート 料金 詳しくはお問い合わせください。 セミナー事業 Seminar 「M&F株式会社」では介護予防や健康維持・増進を目的に、地域講演や専門家へのセミナーを行っています。さらに、アスリートに向けてトレーニングや障害予防をテーマにしたセミナーも。テレビや雑誌で取り上げられている健康情報の中には、過剰表現や説明不足により正しく伝わっていないケースも少なくありません。誤った情報を鵜呑みにしてしまうと、健康を損なう危険性もあります。そのような問題が起きないよう、常に正しい情報をお伝えすることを重視しています。料金や開催日など、詳しくはお問い合わせください。 活動実績 実績一覧 ・2021年2月 フジテレビ ノンストップ 「いいものプレミアム」足の専門家として院長小暮出演 ・2020年11月 フジテレビ ノンストップ 「いいものプレミアム」足の専門家として代表金森出演 ・2019年 3月〜 ジャパントータルフットマネジメント協会 足部機能訓練スペシャリスト 講座開催 ・2019年2月 『足育学』〜外来で見るフットケア フットヘルスウェア〜 足の運動療法執筆 ・2018年4月、「足の機能向上のためのストレッチと筋力トレーニング指導」『WOC Nursing 足を見るのに必要な知識』、医学出版 ・2018年1月、NHK『あさイチ』 / ガサガサ「かかと」を何とかしたい! / 足の循環改善エクササイズ 運動監修 ・2017年11月、立川市公共体育施設、一般市民向け「ロコモティブシンドローム」 ・2017年11月、皮膚科学会 東京支部、「外来でできる運動指導の実践」 ・2017年9月、目黒区攻玉社中学校サッカー部、「スポーツ障害予防と体幹トレーニング」 ・2017年7月、看護師・フットケアセラピスト対象、「足・手に対する筋肉・関節へのアプローチ 基礎技術」 ・2017年3月、横浜市民公開講座 約80名参加 医師・看護師対象、「足の健康と正しい歩き方」 ・2017年6月、文京区市民公開講座 約200名参加 東京医科歯科大学、高山医師とのコラボセミナー ・2016年12月、日本大学陸上競技部、トレーニング講習会